こんにちは!KSP採用担当です。
これからジメジメとした梅雨の時期がやってきますね。憂鬱な気分にもなりがちですが、
「止まない雨はない」ということで、気分転換しながら一緒に頑張りましょう!!
さて弊社では6月も会社説明会を実施します。約1時間の説明です。
「地元に貢献したい」「社会の役に立ちたい」という方におすすめですので、
会社の魅力や業務について理解を深めていただき、就職活動のヒントになれば幸いです。
また、説明会終了後に続けて選考会に参加していただくこともできますので、
スピード感のある選考が可能となっております。クールビズでお越しいただいて大丈夫です。お気軽にご参加ください。
「私にも警備ができるか不安」という方のために、警備の研修について少しお話しします。
警備員になるためには警備業法で定められている条件を満たしていなければなりません。
その条件を満たし、20時間以上の新任研修を受けることで警備員として働くことができます。
つまり、研修で警備についてゼロから教わるため、安心して警備員になることができます。
内容としては座学で法律のこと(警備業法、憲法、民法、刑法、消防法…)と実技訓練を行います。
警備員として働く上で知っておかなければならないことを学び、敬礼の仕方、警備道具の使い方、
消火器や消火栓の使い方、AEDの使い方などを練習します。
警備業界ならではの研修内容であり、戸惑ったり難しかったりすることばかりかもしれませんが、
初めて知ることも多く、同時に面白さも感じられると思います。
さらに、人として身につけておくべき内容がとても多いです。例えば、消火器やAEDの使い方を
知っておくことで、もしもの時に自分や家族の命を守ることにも繋がります。
このような研修を通して自分自身のスキルアップにもぜひ繋げてください。
会社説明会へのご参加をお待ちしております。
【新型コロナウイルス感染症対策】
・会場受付にアルコール消毒薬を用意します。
・予定どおり自社にて説明会を実施します。 少人数・多数回開催といたします。
・会場は十分に換気を行いながら説明会を行います。
・説明会中はマスク着用を推奨しております。担当者もマスクを着用する予定です。
・座席はなるべく離して用意いたします。
・来社に不安のある方は、個別に電話にて面談等の相談に応じます。